ヨガニドラー

ヨガニドラーという瞑想法があります。

別名「眠りのヨガ」と呼ばれ、仰向けで聞こえてくるガイダンスに身を委ねると、全身が緩み、その心地良さのあまり寝落ち&熟睡してしまう、素晴らしい瞑想法です。

まあ、細かいことを言うと、寝てしまっては瞑想にならないので、本来は覚醒したままリラックスを味わう(リラックスしている「私」を知る)ためのものなんですが、リラックス出来なければ眠れませんからね、私も寝てたし^^;


私が以前お世話になったスタジオ・ヨギーのヨガニドラーのアプリはこちら。



このアプリは本当に凄いです!
初めてこれを試した時、ヨガの奥義に触れた気がして大感激しましたよ。


ニドラーをする際、
枕は置かない方がいいです。
背骨をまっすぐにして、後頭部も緩めます。


並行して、マントラを唱えるのもオススメです。


肉体をくつろがせるためにお腹と喉を緩め、大きな声で。
意識を内側に向けるために、ささやき声で。
集中力が高まったら、心の中で。

このあと、あぐらで瞑想してもいいし(あぐら→ニドラーの順でもいいですよ)、呼吸法、ゆったりとしたヨガなど組み合わせて、自分で好きなようにアレンジして試してくださいね。


瞑想=決めた時間は動かない、というイメージがありますが、集中力が途切れた時は、頑なに座ろうとせず、いちどそこから離れて別のことをしてから戻って来ればオッケーという気持ちで私は取り組んでます。


慣れてくると、座禅してからすぐに自分のリラクゼーションスイッチを押せるようになります。

ニドラーはこのスイッチを探すためのツールになること、間違いありません。


わたしのクラスでも時々ニドラーしてます。


しかし、アプリに満足してクラスに生徒さんが来なくなったらどうしよう?!

...これは一大事や!




0コメント

  • 1000 / 1000